チラシを取る確率が2.5倍!仕掛学で人を動かすアイデア

2017年10月20日

こんにちは!
キンモクセイの香りが近所に漂い
「秋だな~」と実感している、道産子田中2号です。
(北海道にはキンモクセイがないので、
大人になってからこの香りを知りました。)

通勤時間が往復3時間かかるので、
電車の中で読書の秋を楽しんでいますが
最近、面白かったのが「仕掛学」という本。
大阪大学の准教授が書かれた本です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・人に望ましい行動して欲しい
(例:募金をして貰いたい、階段を使って欲しい)

・人に望ましくない行動を控えて欲しい
(例:トイレを汚して欲しくない、ゴミを捨てて欲しくない)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

と思うことは、よくありますよね?
私は子育ての場面で、おもちゃを片付けて欲しい!
電車の中で静かにして欲しい!などなど、毎回直面しています。
こんな、日常生活の困った事も「仕掛学」を使えば解決!

人を無理やり動かそうとするのではなく、
自ら進んで動きたくなるような、遊び心のある
仕掛学の例やアイデアがたくさん載っていたので、
学問書というより、読み物として楽しく読めました。
(おもちゃの片付けには、おもちゃ箱の上に
バスケットボールのゴールを付ける…など)

仕掛学は、ビジネスにも応用できます。

チラシスタンドのチラシにある仕掛けをするだけで、
何と!!!

チラシスタンドの方に目を向けた回数は5.2倍、
チラシを手を取った枚数は2.5倍になったそうです。
(2011年 大阪大学での実験)

どんな仕掛けをしたかというと…



正解は、「鏡を設置した」です。

チラシスタンドの上部に鏡を設置しておくと
人はつい気になって鏡を見てしまうそうです。
(人には自己承認欲求があるので、鏡があると
ついつい髪型や服装などをチェックしてしまいます。)

そして、鏡に近付いてしまった自分の行動を
正当化するためにチラシを手に取ってしまうのです。

「私はナルシストじゃないよ、チラシを取るために
 近付いたんだよ」

と、自分に言い訳するんですね。

鏡はエレベーターホールに設置しておくと
待ち時間が短く感じるという効果もあります。
鏡を見て身だしなみをチェックしている間に
エレベーターが来るから、待ち時間が苦にならないんです。

鏡を設置するだけなら、簡単にできる仕掛けですよね。
チラシスタンドがないなら、
院にある鏡の横にチラシやパンフレットを置いたり
トイレの鏡にステッカーを貼ったり…という

工夫もできると思います。

ぜひぜひ、試してみてくださいね。

おすぎの編集後記

鏡があるとついつい覗き込んでしまう
代打のおすぎです。

“人を無理やり動かそう”と
したり、されたりで、
思わぬトラブルに発展してしまうケース、
多いのではないでしょうか!

“仕掛け”を考えて
いろいろ試してみるのも
良いかもしれませんね~!

▼同カテゴリーの最新記事