「すぐに実践動画」と「解説動画」

2020年06月19日

梅雨になるとカラフルなレイングッズに
ちょっと嬉しくなるyokoです。

私だけかもしれませんが
家のパソコンで調べもの等
アレコレしていると
「顔のコリ」が気になってくるんです。

自分で適当に指でグリグリしていても

(どこの筋肉にどれだけの力加減でしたらいいんだろう)

気になるときはYouTube検索(^^)/

検索結果を見てみると

「顔のこり」がタイトルに
入っているのが
一番上にきました。

再生回数は他のものより少ないけれど、
わりと最近アップされているので
見てみると

(・・・9割は解説・・・(T_T))

残念!
すぐに顔のコリをとる方法が
見たかったので、
次の動画へ・・・

側頭をグリグリしたり
リンパを流したり
これもコリをとる方法だけど

(そこはじゃないんだ・・・(T_T))

ほっぺたがコリコリなんです!

動画の説明文に
お店の情報や各SNS

それも、今後の参考にしたいけれど
今は、顔のコリをどうにかしたい!

3本目で
(そう!これ!!)と
思える方法が出てきたので
リストに登録♪(^^)

これで、
毎回、探す手間なく
顔のマッサージができる!

自分に合ったマッサージが
見つかると嬉しいので
その動画の説明文をみると
各SNS情報に「関連動画」として
顔に関する動画のリンクが
たくさん掲載されていました。

手入力で追加するの大変そう(T_T)
と思いながら、他の動画もみてみたくなりました。

そういえば、
このお店以外にも、いくつか定期的にみている
ストレッチやマッサージの動画も
最初は「すぐに実践できるもの」から
チャンネル登録していって
時間があるときに
「なぜそうなるのか?」みたいな
解説の動画をみて
自分がやったことを
結びつけて見ていました。

新しいメニューを導入したい!
宣伝したい!、新しく動画をのせたい時は

・観た人がすぐに実践できるもの
・解説で理解を深めてもらうもの

といったバリエーションがあると
自分の体への理解も、
お店への理解も深まるんじゃないかと思いました(^^)v

編集後記

きましたYoutubeネタ!!

そう、今は調べたいことがあれば、
ググる!人、ユーチュぶる人!が
同じくらいだそうです。

ジャンルによっては、
Youtubeで調べる人が多いようにも思います。

タイトルを付ける時は、

『この動画を見る人は、
 どんな風に検索をするかな?』

と、「誰か」を思い浮かべながら
タイトルを付けることがポイントです(^^)

そして、
関連付けられる動画がある場合は、
動画の最後に、

『「解説動画」もありますので
 良かったら見てくださいね~!』

と、案内されていると、
とても親切だと感じます。

▼同カテゴリーの最新記事