Googleコアアルゴリズムについて知っておくべきこと vol.04
2021年04月13日
おはようございます!
今日のメルマガ担当、ようきょんです。
本日は
「Googleコアアルゴリズムについて知っておくべきこと」
第4弾です。
Googleコアアルゴリズムアップデートのガイダンスとなる
以下のGoogleのブログ記事の内容を少しずつご紹介しています。
日々の対策、コアアルゴリズム後の対応について
ご理解を深めていただく一助にしていただければと思います。
先回は、
Google のアルゴリズムでは、
コンテンツの品質に基づいて
掲載順位を決定している
ので、普段から
コンテンツの品質を
自己評価し、
よりよいものにし続ける
ことが大切である
ということをお伝えしました。
本日は、
Googleが提示している
コンテンツの品質を
自己評価するための質問(1)
をご紹介します。
※これから何回かにわけて
自己評価のための質問を取り上げます。
以下がGoogleの提示してる
「コンテンツと品質に関する質問」
質問です。
~~~~~~~~~~~
・コンテンツは、独自の情報、レポート、研究、分析を提供しているか?
・コンテンツは、特定のトピックに対して包括的または完全な説明を十分に提供しているか?
・コンテンツは、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
・コンテンツが他の情報源から得られたものである場合、単なるコピーや書き換えでなく、付加価値とオリジナリティを十分に提供しているか?
・見出しやページタイトルは、内容を説明する有用なものになっているか?
・見出しやページタイトルは、コンテンツを誇張したり、読者に強いショックや不快感を与えたりするものでないか?
・ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
・コンテンツは、雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか?
~~~~~~~~~~~
これを読んで、圧倒されるかもしれません。
すべての質問に「はい」と
答えるのはいきなりは難しいです。
ですが、以下の点を気をつけて
記述する必要があると言うことが読み解けます。
===========
・オリジナリティが必要
・見出しやページタイトルを
内容の要約になるようにする
・ユーザーに役立つ内容を提供
・裏付けがあるなら、提示する
===========
これを踏まえて、
今まで作られたページを
修正を加えていったり、
これからページを作る際に
これらの点を加味して作ると
Googleが高く評価してくれる
ページになります。
Googleが高く評価してくれる
ページが増えれば増えるほど、
サイト自身の評価も高くなり、
順位の変動を受けにくくなります。
次回は、
自己評価のための質問の続く部分、
「専門性に関する質問」について
ご紹介したいと思います。
ご自分のサイト、ページなどを
精査し、改善できる点を
ご検討するときの一助に
していただければと思います。
ポータルズでは、
ページのブラッシュアップを承っております。
サポート会員様はzoom相談も可能ですので
ぜひご利用ください。
どっひゃ~~
質問に圧倒された、しまこです。
『誰がどんな気持ちでページを開いてくれたのか?』
を意識するだけで、ずいぶんと、
読みやすいページになります。
私たちがページを作らせていただく時は、
・誰にでも伝わるように、専門用語は使わないようにする
・読み手が不快にならないように、言葉選びに配慮する
・イメージしやすいように、写真やイラストも入れる
これらの情報を盛り込んでいます。