相手の『NO』を『YES』にかえる言葉
2019年03月28日
こんにちは、しのです。
花見の季節ですね~。
去年の花見の話ですが、
花見に行ったら場所が全然なくて(涙)
やっと見つけたスペースに座るも
『そこはダメだよ』と警備員さんがやってきて…
『〇〇〇?』と聞くと、
『ここはダメだけど、
もうちょっと先のところなら
21時くらいまでは大丈夫。』
と、言ってもらえました。
今日は、
相手の『NO』を『YES』にかえる
言葉をお伝えします。
============
その言葉は
『どうしたらいいですか?』
です!
============
2、3回断られるかもしれませんが、
『どうしたらいいですか』と言い続けるだけで、
最終『YES』の回答を得る可能性がぐっとあがります。
■なぜこんな言葉で?■
この言葉をなげかけられると、
相手は
『どうしたらいいのか』という言葉に
返事をしなくてはならなくなります。
そうすると、
相手は
『どうしたらいいのか』という方法を考え始め、
『これならできる』という方法を勝手に考えてくれるのです。
■実際の事例■
私はよく使うので、事例をご紹介します。
とあるケーキ屋さんでホールケーキを予約したかったんですが、
欲しいサイズは特注品で前日の予約はできないという決まりになっていました。
(結果的にケーキは無事予約できました。)
しの:●号サイズのケーキの予約をお願いします。明日お願いできますか?
ケーキ屋:●号サイズは特注になりますので、3日前のご予約のみ承っております。
しの:そうだったんですね!知りませんでした。どうしても明日欲しいのですがどうしたらいいですか?
ケーキ屋:明日のご予約は致しかねまして・・・
しの:ええ…どうしよう、どうしたらいいですか?
ケーキ屋:一度工場に確認しまして、相談してみます。それからの返事でもよろしいでしょうか?
しの:ありがとうございます。よろしくお願いします。
結局、16時以降の受け取りでいいなら可能ですという返事を頂き、ケーキをゲットすることができました。
■おかしいけれど意外に自然な会話■
文面にするとわかると思うのですが、
無理、という言葉にたいして『どうしたらいいですか』
ってそもそも…
会話として成立してないんですよね笑
事例も読んでいると『無理やりやな~』と
思われるかもしれません。
ただ、NOといいつつも
『どうしたらいいのか』と聞かれると
ついつい『どうにかならないのか』と
考えてしまうのが人の心理なのです。
そして文面にすると違和感があるものの、
会話にすると驚くほど自然にできることが特徴です。
会社で使いまくってるのが、これでバレてしまいますが…
簡単なのでぜひ使ってみてくださいね♪
宮内シャチョウの編集後記
みなさん、こんにちは!
ポータルズ宮内です
花見の季節ですねぇ~
今年はみんなで
我が家の前の公園で
BBQ花見イベントをしよう♪
と楽しみにしています。
もう一つ
少し寂しいイベントですが
長年活躍してくれていた田中2号が
今月末で退職し、新天地で
マーケッターとして活躍することになりました。
新たなる挑戦
明日はみんなで爽やかに
送りだそうと思います。